資格を持つ講師がいる学童保育なら安心

共働きをして学童を利用されているケースは増えています。しかし公共の機関の場合、学校の宿題をして、遊んでということで時間を過ごすということが多いかも知れません。今注目されているのは、中学受験を見据えた学習ができる学童です。学童保育の常識をさらに上行くところで、資格を持った講師なども多くいますし、塾に通わずして、こちらで受験勉強ができてしまうというメリットがあります。放課後塾の送り迎えができない共働きの夫婦にはとても助かる存在として注目されていますし、土日も開いていたり、さらには延長すれば遅い時間帯まで預かってもらうこともでき、あたたかい夕食も提供してもらうことができます。働く夫婦の味方でもありますし、お子さんの今後のことを考えてもおすすめです。

受験勉強はできるだけ早く始めたい

中学受験を考えているとすると、早いお子さんですと、すでに小学校低学年ぐらいから塾に通うということもあります。一般的には4年生からというケースが多いですが、難関校ともなれば、早い段階からスタートしていきたいものです。しかし働いていて塾への送り迎えができない、そもそも学童保育を利用していて塾に通えないというケースもあるでしょう。
しかし、受験勉強の指導をしてもらいつつ学童の機能をもつところも最近では存在します。小学校1年生から3年生まで、送り迎えなども対応してもらうことができますし、放課後の心配をしている働くお父さんお母さんは、参考にしてみてください。
カリキュラムがきちんと組まれていて、学校の宿題以外のお勉強もしっかりサポートしてくれます。受験勉強を早くスタートしたい方におすすめです。

習い事もすることができる学童保育

今注目されているのが、学童なのに受験勉強のサポートがあったり、さらには習い事ができてしまうというところです。塾のように講師がいますので、安心して任せる事ができます。さらに、習い事としては具体的にいいますと、ヴァイオリンとピアノ、また将棋などを習うことができます。ヴァイオリンやピアノはもちろん一流の腕をもつ講師ですので、ハイレベルなレッスンを受けることも可能です。脳の刺激にもよいと言われている習い事でもありますし、通わせてあげたいけれど、送り迎えが出来ないということで悩んでいるなら、学童に通いつつ習い事ができてしまうというところもありますので利用してみると良いでしょう。延長すれば21時まで預かってもらうことができ、夕食も提供してもらえますので安心です。